3ヶ月ぶりぐらいに… クイズのこと

こんばんは。松﨑です。

 

今日2021年7月17日22:00から第29回高校生オープンのエントリーが始まっています。

あれから早くも2年が経とうとしている。と思うと時の流れを感じます。

新型感染症によって昨年は開催を断念せざるを得なかったので、「僕が優勝してから初めて現地で開催される高校生オープン」になりますね。

 

2年も経つと、「世代交代」の波を感じます。よく考えれば当たり前のことです。あの時高校2年だった人はもう大学生になり、新高ほやほやだった人も受験生で…。

最近、関西以外で開催されている中高生の大会の実況を見ても、かなりの割合で「知らない方だなぁ。」と思うことが増えています。昔みたいに、関東とかで中高生向けの大会に参加することも出来ていないので…。

 

だから、「注目している(優勝しそうな)プレイヤーは誰ですか?」と言われても、あまりよく分からないというのが正直なところです。僕が出るんだったら性格上絶対「僕です。」って言ってるのですが。それに、「〇〇さんが優勝しそう」とTwitterで言ったら、無用な重圧をかけてしまいそう。

 

ただ、「優勝しそう」なプレイヤーは言わなくても、「優勝してほしい」プレイヤーは、やっぱり「一番頑張ってきた人」です。勿論、一番頑張ってきた自信がない人じゃないと勝てないとは思いますが。

 

今年の主催の世代は、高校からスタートした人たちは、クイズ歴的には「同期」なのですけれど、関東の大会とか行った時には本当に優しくしていただいたなぁ。と思いますよ。長らくお会いすることができていないのが寂しい限りですが。あと、中学からやられていた方に関しても、中学2年生の時、大会等で同じラウンドで戦うことが多かったので比較的、関わりが深いかな。と思います。これはabc19thの後にも書いたんだけど、今の大2世代の方々がいっぱい通過しているのを見て、何か嬉しくなりましたし。

 

あの時優勝して、その翌日のSTUも青プレートで抜けた後、すごく肩の力が抜けて、クイズに対するやる気みたいなのが無くなっていたのを思い出しました。「やり切った感。」みたいなのがすごくあったんですよね。まぁ、「他のことやってみたいな」って思ったけれど、結局「自分には無理だな。やっぱりクイズが向いてるんだな。」って思って今に至るのですが。

 

僕もいろいろあったけれど、今も楽しくやれてますし。

 

【高校OB・OGの出場される方へ】

最後の機会だと思います。大学で力をつけられている方も多いでしょう。思う存分力を発揮して欲しいです。

【高校3年生の出場される方へ】

こちらも最後の機会になると思います。「受験」を抱える中だと思いますが、1日ぐらい忘れて、思いっきり楽しんでいただければと思います。

【高校2年生の出場される方へ】

この世代は同期ですから、結構仲良くしたい人とかもいるかなぁ。「初めてのオープン大会」という人もいるだろうし、各々の目標に向かって頑張って欲しいです。

【高校一年生以下の出場される方へ】

上の世代の方と勝負をすることに不安を感じている人もいると思います。実際僕もそうだったし。けれど、全国の人たちと勝負をできる機会というのは滅多にありませんから、楽しんで欲しいです。次とかも全然あるのだし。

 

僕は、中学二年生の時(第27回)に初めて参加しました。基本的には関西の大会にしか参加していなかった僕にとって、初めての関東遠征でした。

一人でホテルで泊まったりするのも中学二年生だということを考えると、なかなかなことだったなぁ。と思います。

あの時、筆記で10位を取ってシードの最後の一枠に入り、最終的にはQFまで進むことができました。言葉に表すのは難しいですが、3年経った今になって考えてみると、若獅子で SFに行けたことも含め「歴史と権威のある大会で活躍することが出来て、中高クイズプレイヤーとして、なんとなく箔が付いたんじゃないかな。」と思います。

 

あの時、結構SFまで惜しいところまで行ってて、SFまで行けなかったのは悔しかったかなぁ。まぁ、でも、十分すぎるぐらいの結果だったと思う。優勝したのも東大寺の先輩だったな。

 

自分がかつて一緒にクイズをしていた世代の方々が創り上げる高校生オープンを応援させていただかないわけにはいきません。大会の盛会を願っています。

参加者の皆さんも、頑張った先にある別の地平線を見れますように。

 

ずっと書いてきたように、僕自身も2回参加したたいへん思い入れのある大会ですし。それに、参加者の皆さんの活躍に刺激を受けて、これからも頑張れたらな。と思います。(若い世代の人にはまだまだ負けたくないですし。)

まぁ、全ての参加者の皆さん、楽しみにしておくと絶対いいと思いますよ。

 

少し、だらだらと書き連ねました。もう少し簡潔にしたのを当日のトロフィー返却の際に、誰か(まだ決めていないですが。)に読んでもらおうと思います。頑張ってね。応援しています。じゃ

 

イオンモール高の原

こんばんは。松﨑です。普段はTwitterを中心に「発信系SNS(発信するだけで、表面的で自己中心的な受信しかできない人が多いのは残念ですが。)」を運用していますが、Twitterの特性上、どうしても「140文字の壁」にぶち当たります。そして多くの人のツイートが一気に流れてきて、その中には結構「しゃーぷ」なものもありますよね。

もっと不定期に「なちゅらる」な日常とかを「ふらっと」書けて、それを見返せるような媒体があってもいいんじゃないかな。と思って開設してみました。今回は「こういうものなのか。」ということを体得するための実験的投稿です。

 

【1】高の原イオン

弊学の学生が頻繁に通い詰める高の原イオン。京都と奈良の府県境に跨るように位置しているという地理的に非常に興味深い性質を持っている。

ところで、現在(4月末)、京都府には緊急事態宣言が発令されているが、奈良県には緊急事態宣言が発令していない。そうなると、「イオンモール高の原内の商業店舗等は、どちらの自治体をベースに休業・営業を決めるのだろうか?」という疑問が湧いてくる。

 

実際、関東のいくつかの地域で、「県境問題(線路を跨いで、制限に大幅な差が出ていることについての問題)」が起こっている。そこで、調べてみたら次の表が出てきた。

https://emergency.aeon.jp/takanohara/.assets/0425-0511_%E5%96%B6%E6%A5%AD%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85_0427%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf

どうやら、「この店は京都側にあるから休業!」「この店は奈良側にあるからセーフ!」などという理由で決めるのではなく、施設として、「生活必需品を取り扱うもののみ営業」というスタンスを取っているっぽい。

思ったのは、「結構厳しく運用しているんだな。」ということ。感触、8割以上の店舗が閉まっている。

イオンシネマやゲームセンターは勿論の事、オシャレな服のブランドや、雑貨店、書店までもが閉鎖されている。(逆に営業しているのは、クリーニングとか、クリニックとかそのような類。)

ただ、これもよく考えれば当たり前の話で、「県境に位置する」のだから京都からも奈良からも行きやすいという事であり、「奈良側だからセーフだよな」と言って映画館を営業しても結局京都からも人来ちゃうので、よく考えれば当たり前だなと思う。ただ、およそ15日前後の間の休店は各種店舗にとって痛いだろうな。(個人的には、「そこまでやるの?」って思わなくもない。おそらくブランド服や雑貨は「嗜好品」と捉えられているのだろう。前回の緊急事態宣言下よりも本気度が伝わってくる。)

その一方で、パフォーマンスに終始する某府知事にはうんざりするが。こういう非常事態の際には、国民に無能か有能かがはっきり分かる。

 

ただ、「60点の政治でいいや」って思ってる層がいっぱいいて、政治家も60点の政治をして、いざ有事だというときに60点では足りず、それに一般人が「もっとやれよ!」って言い、90点を求め怒る構図は良く見かける。これはこれでどうかと思わなくもないが、まぁ、人の前に立つものは目立つ反面矢面にも立たなければならない。ということなのかな。

古代ギリシアの政治家・ペリクレスが疫病で死んだ後、扇動政治家が大衆をまやかすような衆愚政治の状況に陥った。」という構図と似てなくもない?(いわゆるポピュリズム)

あ、あと思うこととしては、飲食店における酒類提供を断つことが考えられていて、「さながら禁酒法」だと言われているが、酒類提供を断つことは有効だと思う。お酒を飲んで酔ってマスクを外して大声で話して痴態を晒す。というのは山ほどあるので。飲食店で酒類が提供されないからと、宅飲みを数人で行おうとする大人が出てきたら、その大人には侮蔑の念を抱く。そこまでは行政の手に負えない。後、何でもかんでも「自由の制限だ!人権が!」と言う風潮もどうかと思う。皆で我慢するべき時もあるだろうに。

オリンピックもどうなるんですかね。「オリンピックをやることによって、自宅でみんながテレビを観るようになり、かえって感染対策が万全であります。」とかいう政治家が出てくるのだろうか。

 

大阪から奈良まで毎日通学していると、どうしても「県境」への意識が薄れていくが、こういうことを考えてみるのも面白い。

少し、境を踏み越えて、今の現状について思うことも触れたが、このくらいで。